不正乗車

いわゆるキセル乗車、つまり正規の料金を払わずして乗車する事をさします。最近はIC乗車券の普及でチェック体制が厳しくなり難しくなりつつありますが、システムが出遅れた地方中小都市ではまだできる事があります。

しかしこれは犯罪ですので絶対にしないでください。

たとえばA駅からD駅まで行く場合、A駅からB駅までの定期券を持っており、B駅からD駅までは精算切符を購入する事が普通です。帰りに電車賃をケチってD駅から途中C駅までの切符を購入、A駅ではB駅からの定期券にて降車、すなわち途中C駅からB駅までは料金を払わずして乗車する事です。勿論これは犯罪です、発覚した場合高額な損害賠償が請求されます。犯罪行為ですので絶対にしないでください。

古典的なキセル乗車ですが、最近は着席したいがままに、目的地と逆の方向に折り返して乗車する事が取り上げられております。勿論これは犯罪です、発覚した場合高額な損害賠償が請求されます。犯罪行為ですので絶対にしないでください。

快適で安全な鉄道は、皆様がお支払いいただく運賃により成り立ち運営されていることを忘れないでくださいね。